理想の状況を描くことで、何が大事かを諦めずに考えられる(ななみんさん)
オーガナイザー紹介
なぜ気候変動の活動をしているか
私は地球が好きです!それに地域のお祭りとか、親戚の集まりみたいな、世代問わずいろんな人と関われる場が好きなんです!
だけどこのまま気候変動が進んだ未来には、自然だけでなく、そういう自分の大切にしている“人とのつながり”も失われていってしまう、と危機感を持ち行動しています。
なので自分が行動を起こすことによる理想は、気候や環境は暮らしと密接に繋がっていることに気づけちゃう社会に変わることです。具体的な行動としては、海とか山とか、当たり前にあるからこそ、なかなか気付けないものを大切にできる活動として、地域に根ざすボランティアに積極的に参加したり、自分が好きなこと(音楽、デザイン、コミュニケーションなど…)を使ったりと、今の自分にできることを最大限に生かそうと頑張っています。
今までCOのリーダーシップスキルが役に立った場面
私がCOJに出会ったのは、中学2年生の頃から今も参加している気候変動に声を上げる若者のムーブメント、Fridays For Futureにきっかけがあります。高校受験が終わり、やっと積極的な活動ができる!!と受験の期間仲間が進めてくれていた映画上映会や、お祭りのブースへの出店に携わるなどFFFオーガナイザーとして活動を再び始めました。でも、新学期が始まるにつれ、勉強との両立や、なんか疲れたなといった消耗感に悩まされるようになりました。気候変動が着々と進む中、活動はしたいけど勉強も大事だし……と自分にとって何が重要かよく分からないまま突き進んでいる感覚がありました。
そんな時に出会ったのがCOです。COのワークショップやコーチングでは、自分の考えを言語化する時間と共有する時間が多くあるので自分だけでは気づけなかった自分を知れたり、だれも取り残さない充実したミーティングにおいて時間の管理が重要である事に気づけたりと気づきや発見が盛りだくさんでした。答えのない活動での気づきや発見はとても貴重であり、自分の限りある時間を何に割くべきなのか、理想の状況に持っていくためにほんとうに重要視するべきことは何なのかを、諦めずに考えられるようになりました。
これらの発見をもとに、理想の状況を描いてから行動を起こすようにしたことで、アクションを起こす勇気が倍増しました!それは、ちょっとした行動も繋げればアクションになると知れたからです。うわぁこれは無理かも、、と思ったことも、仲間と共有したら大概できます。人に話してみるというアクションなど、自分にできそうというアクションを理想を思い返しながら繋げ計画を立てることで、アクションに置いて重要である思いを忘れず行動することができています。この順序を教えてくれたのがCOなんです。
今後取り入れたいCOのリーダーシップスキル
私が学んだCOのリーダーシップスキルは、いかに人と共有できるかだと思います。思いだけでは、自分の気持ちを表現することはできませんが、社会に共有するには行動の思いが重要です。この「思い」をあたためながら行動を起こせるCOのスキルを、あらゆるやってみたいの実現に応用していきたいです!
これからCOを学ぶか検討している人に一言
勉強はもちろん、すべての物事を横断してCOのスキルは効果的だな〜と日々私は感じているので!高校生にも、これから活動を始めるという方も、長年活動をされてるという方にも世代問わずぜひ学んで欲しいです!